古くから鯉は出世鯉で有名ですね。
「中国の竜門の急流を、さかのぼることができた鯉は竜になる!」いう古代中国の伝説から、
出世にたとえられるようになり、江戸時代の日本に鯉が縁起物とされ
5月5日の端午の節句に鯉のぼりを飾る理由として男の子の出世を願う親の思い?

「鯉が竜を目指すように、お前も目指せ!」って感じですか?
IOPの鯉もいつかは竜になれるよう思いを込めて・・・
~イベント情報~5月5日(土)11時30分~ 餅つき 開催
▼追記の開閉
・・・ちなみに
背中に龍を背負っている方々も意味をもって入ってるんですよ
きっと足の方には鯉がいます^^
但し化け鯉ね!鯉じゃ可愛いすぎるでしょ?
最近のコメント